仕事は
楽しんだもん勝ち!

NANA HACHIDA 鉢田 奈々

クリエイティブ局 ディレクター /
2022年度入社

PERSON 先輩社員の紹介

スタイルビーを選んだ理由教えてください

スタイルビーに入社する前は、7年間化粧品メーカーに勤めていました。その会社では制作業務を担っており、リピーター様向けの会報誌などのCRM業務や、カタログと一緒にお送りする新規チラシも制作していました。
もともと読書が好きで、コピーライターに憧れがあったのもあり、制作業務はとても楽しく、自分に合っているなと感じていました。
ただ、メーカー勤務となると、自社商品の制作しかできない事もあり、ひとつのメーカーではなく、色々な商品の広告を作ってみたいと思いました。
そして、入社前にスタイルビーの社員の方にお話を伺った際、「素晴らしい企業や商品はいっぱいある。その商品を本当に必要としている人に届けるのがスタイルビーの仕事だよ」と話されていたのが印象的で、商品とお客様をつなげて、売る方も買う方もWINIWINになる、そういう手助けができる仕事っていいなと思い入社を決めました。

実際に働いてみてスタイルビーの印象はどうでしょうか?

入ってすぐの印象は「社員が若い!」という事。20代後半~30前案がコア層なので、自分の年齢を実感しました(笑)。
もう1つ、業務を開始してすぐに感じたのが、「クライアントの担当営業にもクリエイティブの知識があり、一緒にクリエイティブをより良くしようという姿勢がある」ことです。
以前は、撮影の手配や、テスト結果を踏まえてどうブラッシュアップするかなど、多くをの事を制作スタッフで思案・実行することが多かったのですが、スタイルビーでは、クライアントの担当営業も一緒に考えてくれることに感動しました。1人1人が主体的なところが印象的でしたね。 職場環境という面では、在宅ワークができるので保育園への送迎の負担が軽減されました。
代表をはじめクリエイティブ局は多くが子持ちという事もあり、全スタッフに子育ての理解があり、急なお休みなどを取りやすい雰囲気があるからこそ、安心して業務に励むことができています。

今後スタイルビーで成し遂げたいことはありますか

入社した際は、とにかく「YES」でなんでも取り組んでみようと思ってチャレンジを続けました。
また、新規集客を目的とする広告案件は「あたり・はずれ」が明確に結果となってでますが、これまでにない実績を出すぞ!という意気込みで挑み続け、3年目の現在、半期で過去一の案件打率を達成できたことは、とてもうれしかったです! せっかくベンチャー企業にいるので、今後は何か制作業務と関連するような、新しい事業を起こしてみたいなと思います。
世の中はどんどん変わっていきますし、同じ仕事をずっと続けていると飽きてしまいますから、小さなことでもトライを続けて、楽しむことを忘れずにいたいですね。

スタイルビーへ応募を考えている人にメッセージをお願いします。

スタイルビーでは、広告のABテストを実施してPDCAを回す業務スタイルが定番です。いい広告ができなかったとしても、振り返りを行うことで、次の打ち手を考え、1つ1つ改善されていく手ごたえがあるので、ゲームのように楽しんで仕事をしたい人にもおすすめです。
他にも、読書が好きな方はもちろん、ダイレクトレスポンスマーケティングの考えで広告を組み立てていくので、心理学を学んでいた方にも合ってると思います。
そして、仮説をもとに考えた広告がしっかりとお客様に届いて反応が得られた時の喜びは、すごく大きい!この喜びをぜひ一緒に体験しましょう。