紙を通じて、
感動を届けたい。

HARUKA SUGIMOTO 杉本 はるか

クリエイティブ局 局長 / 2018年度入社

PERSON 先輩社員の紹介

現在のミッションを教えてください

紙媒体のダイレクトレスポンス広告の制作を通じて、クライアント様の商品をより多くの方にお届けするお手伝いをするのが主な仕事です。
広告の成果が直接クライアント様の幸せに繋がるので、責任の大きい仕事ですが、同時にとてもやりがいがあります。
ダイレクトレスポンス広告は結果が数字ではっきりと現れるので誤魔化しがきかず、その分プレッシャーもありますが、数字が改善していく様子を見ることで日々自分の成長も感じることができます。

また現在は部署をまとめる立場として、よりバリューを発揮するための組織づくりにも取り組んでいます。
スタイルビーの強みの一つに、会社全体の風通しが良く、そこに意思と根拠があれば素早くやりたいことが実現できるという環境があります。
今後もその環境をフルに活用し、より効率良くよりスピーディに、クライアント様のご期待に応えられる仕組み作りを進めていきます。

加えて、より良いクリエイティブを作るためには働く環境もとても大切な要素だと思っています。今も日々勤務環境の見直しを行っていますが、これからも時代に応じて、年齢や性別を問わずクリエイティブ職の方が働きやすい環境を作っていきたいですね。

クリエイティブ局の雰囲気を教えてください

制作というと黙々と作業しているイメージがあるかもしれませんが、スタイルビーのクリエイティブチームは少し違います。
会議の時間は熱い議論を交わし、休憩時間には思いっきり笑ったりと、皆メリハリをつけて仕事をしています。
誰かが困っている際は積極的に助け合い、時に仲間として時に良いライバルとして、日々切磋琢磨しているチームです。
メンバー全員が熱意を持ってクリエイティブのことを真剣に考えているので、私自身も毎日刺激を貰っています。

今後どのような挑戦をしていきたいですか

私たちがクライアント様に求められているのは、期待に応えることではなく期待を超えることだと思っています。広告業界は日々大きく変化しているので、今まで積み重ねてきた売れるセオリーが、一年後には通用しない可能性も大いにあります。一方で、もっと多くの方に自社商品を知ってほしい、使ってほしいと思われているクライアント様は増加の一途を辿っています。
皆様の期待を超えるため、現状に決して満足せず、パートナー様とも連携してよりお客様に感動を届けられる表現をこれからも追求していきます。最終的には、どの時代でも「紙で売るならスタイルビー」と言われるまでに成長したいですね。

スタイルビーへ応募を考えている人にメッセージをお願いします

私の前職はメーカー勤務でした。その時に感じたのは、一つ一つの商品には多くの人の努力と愛情が込められているということ。そしてスタイルビーに転職してから感じたのは、まだまだ世の中には知られていないけれど、魅力的な商品が本当に沢山あるということです。メーカー側の想いとお客様の要望が上手く合致した時、そこには感動が生まれます。そこを合致させられるかどうかは、私たちのクリエイティブ次第なのです。
ダイレクトレスポンス広告に関心のある方、お客様に反応してもらえるクリエイティブを追求したい方、ぜひ一緒に感動を生み出すクリエイティブを作りましょう。